waccaraに込めた想い
谷元フスマ工飾はふすまと木製建具のメーカーとして70年以上和室に携わってきた会社です。
現在の日本の住まいを取り巻く環境は、和室の減少率が非常に高く、弊社で施工している住宅も 洋室が多くなってきています。
そんな現状を受け入れつつ、日本の四季のうつろいを柔軟に取り入れた和の暮らしを、これからも大切にしていきたい。
今ある和室をよりよくするのはもちろん、和室のないお宅でも和の空気を感じることのできる暮らしをご提供したい。
そんな想いからwaccara(ワッカラ)というインテリアブランドは生まれました。
waccaraの名前は「和」のテイストを持つブランドとして「和から」「輪っか」をイメージし、
waccaraを切り口に数珠繋ぎ(輪っか)にステキなアイテムを暮らしに取り入れてほしいという想いを込めています。
自社製品のふすま紙や建具をはじめ、現代の住まいにも気軽に取り入れられるアイテムとして、
多くのお客様に和の空気を感じて頂きたいと思っております。
-
マスキングテープにも、どこか和の優しい雰囲気を感じられ...
-
ギフトにぴったりなマスキングテープを使用したラッピング...
-
-
カラフルな水玉模様に見えるのですが、ふすまの引手がデ...
-
カラフルマステとフルーツのカラフルさが凄くマッチして可...
-
マステでピックを作ったり、ミニフォトフレームの台紙にし...
-
2/4〜2/7 東京ビッグサイトで開催された 国際ホ...
-
今年も無事、友安製作所フェスタ2024を大盛況で終える...
-
2024年11月16日(土)・17日(日)に
友安製作...
-
2024年の新柄が発売になりました‼︎今回の柄は伝統文...
-
インテリアライフスタイル2024に出展致しました!
た...
-
『 壁を飾るを楽しむ 』
waccaraオリジナルウォ...
-
和室の定番である障子を、おしゃれな北欧インテリ...
-
近年、障子はモダンなインテリアとして再評価されていま...
-
障子をリメイクして和室をおしゃれにする方法を紹介します。リメイクアイデア集や、おすすめ素材・道具なども詳しく紹介します。
-
おしゃれなアートパネルが買えるおすすめの購入先を5つ紹介します。専門店で購入するメリットや、専門店の選び方まで網羅的に解説するので、ぜひ参考にしてください。
-
アートパネルの飾り方やアイデア別のレイアウトを紹介します。賃貸でも安心の飾り方や、インテリアとの組み合わせ方も紹介するので、ぜひ参考にしてください。
-
アートパネルはどこで買えるのか、おすすめの購入先を紹介します。アートパネルの選び方も解説するので、自分の好きな商品選びの参考にしてください。
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします